諏訪大神社(読み)すわだいじんじや

日本歴史地名大系 「諏訪大神社」の解説

諏訪大神社
すわだいじんじや

[現在地名]双葉町宇津谷

宇津谷の本郷うつやのほんごうにあり、祭神建御名方命。旧村社。保坂明神を地主神とし、かつて日本武尊が北山きたやま逸見へみ武川むかわ筋の地にすむ毒竜悪鬼を滅し、残党が再び興らないように倭文神・建葉槌命を祀り、民衆の生活を安定させたことに始まるという草創伝説をもつ。保坂ほさか庄内の諸神を当社に配祠し、保坂惣鎮守倭文神社十五社大明神と称した。記録に乏しく、中世の状況は判然としないが、建保五年(一二一七)正月吉日の棟札銘文(社記)に「願主保坂郷中」とあり、保坂郷の手によって社殿造営がなされたといい、元亀二年(一五七一)三月二六日の棟札銘文(社記)には、武田信玄が大旦那となって「穂坂総社」の造営がなされたとあるが、なお検討を要する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android