謝荘(読み)しゃそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「謝荘」の意味・わかりやすい解説

謝荘
しゃそう
(421―466)

中国、南朝宋(そう)の文人。字(あざな)は希逸。陳郡陽夏河南省)の人。父の謝密(字は弘微)は謝霊運と同世代で、「烏衣(うい)の遊び」に参加し、一族の指導者謝混から次代を担う人材と評価された。晋(しん)宋王朝交代期に謝混が政治的判断を誤ったが、謝密はよく傾いた屋台骨を支えた。謝荘は賦(ふ)の大家で、「千里を隔てて明月を共にす」の句で知られる「月賦」が代表作。詩では楚辞(そじ)調の「懐園引」が注目される。しかし一族の衰退を反映して、「宋孝武宣貴妃誄(るい)」には皇帝権力への過剰な媚(こび)がみられる。『謝光禄集』1巻がある。

[成瀬哲生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「謝荘」の意味・わかりやすい解説

謝荘
しゃそう
Xie Zhuang

[生]永初2(421)
[没]泰始2(466)
中国,六朝時代の宋の詩人。陽夏 (河南省) の人。字,希逸。謝霊運の一族。明帝のとき金紫光禄大夫にいたった。詩文典故を多用する風で,内容の豊富さはないが,『月賦』は自然主題とした六朝のの代表的作品とされる。『謝光禄集』がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android