デジタル大辞泉
「谷地だも」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やち‐だも【谷地だも】
- 〘 名詞 〙 モクセイ科の落葉高木。北海道、本州中部以北の山間の湿地に生える。高さ二〇~二五メートル、径一メートルに達する。樹皮は黄黒色で縦に深く裂ける。葉は対生し、羽状複葉で七~九個の小葉をもつ。小葉は長楕円形で縁に細鋸歯(きょし)があり、基部に赤褐色の綿毛を密生する。春、前年枝の上部に花冠のない白い小花を円錐状につけ、花後、翼のある倒披針形の果実を多数房状に垂れる。材は堅く弾力があり、船・車両器具などに用いる。漢名、水曲柳。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
谷地だも (ヤチダモ)
学名:Fraxinus mandshurica
植物。モクセイ科の落葉高木
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 