谷畠村
たんばくむら
[現在地名]芦原町谷畠
金津宿(現金津町)の西方、竹田川南岸の自然堤防上に位置する。正保の越前国絵図では、当村のすぐ北方を、金津宿と三国湊(現三国町)を結ぶ道路が通っている。当村は八世紀頃の奈良東大寺領溝江庄の荘域に属したともいわれる。
慶長一一年(一六〇六)頃の越前国絵図では本庄郷に含まれる。同六年結城秀康が多賀谷三経に与えた知行宛行状(多賀谷文書)に谷畠村(四九〇・六四七石)がみえ、寛永二年(一六二五)松平忠昌が多賀谷安芸守に与えた知行宛行状(同文書)にも当村のうち二七〇・三五石が含まれている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 