谷義信(読み)たに よしのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷義信」の解説

谷義信 たに-よしのぶ

1842-1903 明治時代官吏
天保(てんぽう)13年1月20日生まれ。坪井信道の子。小野広胖(こうはん)に数学を,石橋助左衛門英語をまなび,維新後,新政府の鉱山権大佑(ごんのたいじょう),造幣助。明治7年退官し,東京王子製紙や東京印刷などにつとめた。明治36年9月16日死去。62歳。江戸出身。通称は敬三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む