谷義信(読み)たに よしのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷義信」の解説

谷義信 たに-よしのぶ

1842-1903 明治時代官吏
天保(てんぽう)13年1月20日生まれ。坪井信道の子。小野広胖(こうはん)に数学を,石橋助左衛門英語をまなび,維新後,新政府の鉱山権大佑(ごんのたいじょう),造幣助。明治7年退官し,東京王子製紙や東京印刷などにつとめた。明治36年9月16日死去。62歳。江戸出身。通称は敬三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む