豊永伊佐馬(読み)とよなが いさま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「豊永伊佐馬」の解説

豊永伊佐馬 とよなが-いさま

1841-1863 幕末武士
天保(てんぽう)12年2月生まれ。土佐高知藩士。家業医師をきらい,脱藩して京都におもむく。土佐勤王党平井収二郎もと尊攘(そんじょう)運動に奔走するが,文久3年7月4日河内(かわち)四条畷(しじょうなわて)で暗殺された。23歳。名は高道。通称は別に銀次郎,良吉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android