精選版 日本国語大辞典 「象意」の意味・読み・例文・類語 しょう‐いシャウ‥【象意】 〘 名詞 〙 漢字の六書(りくしょ)の一つ。二つ以上の漢字を意味の上で組み合わせて新しい文字を作る方法。「木」を二つ合わせて「林」、「人」と「言」を合わせて「信」を作る類。会意(かいい)。〔漢書‐芸文志〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
占い用語集 「象意」の解説 象意 象は「かたどる」の意味で、八卦や九星などの表す意味合いを、物や自然現象になぞらえたもの。繋辞伝では「象は像(かたどる)なり」とされている。 出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報 Sponserd by