貧血と神経調節性失神

六訂版 家庭医学大全科 「貧血と神経調節性失神」の解説

貧血と神経調節性失神
(循環器の病気)

 よく、電車のなかで立っている時、“貧血”で倒れ、意識を一瞬失った(失神)とか、めまいがしたと訴える人がいます。一般に、この症状は長時間の一定立位誘引になって、血圧低下心拍数の低下を生じ、一過性に脳の血流が途絶えたことが原因です。つまり、神経調節性失神が原因になる病気です。

 一方、医学的に貧血とは「血液中の赤血球が不足した状態」を指し、貧血のみで失神を起こすことは極めてまれであり、大量出血により生じた重症の急性貧血の場合のみです。

 神経調節性失神の症状は特徴的なので、適切な診断を受け、生活指導や薬物治療に従うことが大切です。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android