賀古鶴所(読み)カコ ツルド

20世紀日本人名事典 「賀古鶴所」の解説

賀古 鶴所
カコ ツルド

明治・大正期の医師



生年
安政2年1月2日(1855年)

没年
昭和6(1931)年1月1日

出生地
遠江国浜松(静岡県)

学歴〔年〕
東京大学医科〔明治14年〕卒

経歴
緒方正規に師事して細菌学を研究、後軍医学校で初めて細菌学を講じた。明治21年山県有朋に従い訪欧、ベルリン大学耳鼻咽喉科を修め、帰国後軍医官となり陸軍軍医学校で同科を講じた。また日本赤十字社病院で耳鼻咽喉科外来診療を行い、その創始者となった。23年「耳科新書」を刊行。その後開業医となったが、山県の信頼厚く、国事上の相談に乗った。吃音の矯正を初めて試み、開業試験廃止を主張した。森鷗外東大同窓親友

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「賀古鶴所」の解説

賀古鶴所 かこ-つるど

1855-1931 明治-大正時代の医師。
安政2年1月2日生まれ。陸軍軍医となり,明治21年山県有朋(やまがた-ありとも)の欧米視察にしたがい,ベルリンで耳鼻咽喉科学をまなぶ。日清(にっしん)・日露戦争に従軍し,日露戦争後,軍医監となる。東京で賀古耳科院をひらき,恩賜財団済生会を創立した。東京大学同窓の森鴎外終生の友。昭和6年1月1日死去。77歳。遠江(とおとうみ)(静岡県)出身編著に「耳科新書」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android