…平安中期の陰陽家。賀茂忠行の子。天文,暦道,陰陽道を学び,暦博士,天文博士,陰陽頭となる。ことに陰陽道は,父忠行からその奥義を伝授され,天皇・貴族の陰陽道諸祭に従事して,その第一人者となる。952年(天暦6),父のもつ位階を超えて従五位下が授与されようとしたさい,これを父に譲る。みずからの極位は従四位下。天文,暦道を子の光栄(みつよし)に,陰陽道を安倍晴明に伝えた。【早川 庄八】…
※「賀茂光栄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...