…平安中期の陰陽家。賀茂忠行の子。天文,暦道,陰陽道を学び,暦博士,天文博士,陰陽頭となる。ことに陰陽道は,父忠行からその奥義を伝授され,天皇・貴族の陰陽道諸祭に従事して,その第一人者となる。952年(天暦6),父のもつ位階を超えて従五位下が授与されようとしたさい,これを父に譲る。みずからの極位は従四位下。天文,暦道を子の光栄(みつよし)に,陰陽道を安倍晴明に伝えた。【早川 庄八】…
※「賀茂光栄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...