資源保全

農林水産関係用語集 「資源保全」の解説

資源保全

食料の安定供給の基盤である農地農業用水農村自然環境景観などの資源を良好な状態保全管理すること。新たな「食料・農業・農村基本計画」では、農村の構造変化国民価値観の変化などを踏まえ、将来にわたり良好な状態で保全管理が確保されるための新たな施策体系を構築することとしている。
参照)「農地・農業用水等の資源」

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む