贄川他石(読み)ニエカワ タセキ

20世紀日本人名事典 「贄川他石」の解説

贄川 他石
ニエカワ タセキ

明治〜昭和期の俳人



生年
慶応4年4月8日(1868年)

没年
昭和10(1935)年12月21日

出生地
静岡県駿東郡清水村的場

本名
贄川 邦作

別名
初号=稲香,別号=孤山堂,碧雲堂

経歴
俳諧箕田凌頂(狐仙堂凌頂)に学び、明治26年より師匠の「俳諧鳴鶴集」の編集を担当、31年これを復刊して「鳴鶴集」を主宰した。連句研究でも大正昭和時代における第一人者として知られ、編著に「芭蕉全集」「尾張・美濃俳諧史」などがある。駿豆鉄道専務、静岡県議などの公職にもつき、晩年郷里の清水村村長も務めた。没後、連句集「水のひゞき」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「贄川他石」の解説

贄川他石 にえかわ-たせき

1868-1935 明治-昭和時代前期の俳人。
慶応4年4月8日生まれ。箕田凌頂(みのだ-りょうちょう)に俳諧(はいかい)を,松浦羽洲に連句をまなび,連句と俳諧の歴史を研究した。静岡県会議員,駿豆(すんず)鉄道専務などをつとめた。昭和10年12月21日死去。68歳。駿河(するが)(静岡県)出身本名は邦作。別号に碧雲堂。編著に「芭蕉全集」,著作に「六花庵三代」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android