デジタル大辞泉
「赤小灰蝶」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あか‐しじみ【赤小灰蝶】
- 〘 名詞 〙 シジミチョウ科のチョウ。はねの開張四二ミリメートル内外。地色は橙黄赤色で、前ばねの外縁が黒く、裏面には白で縁どられた淡褐色の太い縦縞がある。初夏から夏の夕暮れによく飛ぶ。各地のクヌギ、ナラ、カシワなどの林に見られる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
赤小灰蝶 (アカシジミ)
学名:Japonica lutea
動物。シジミチョウ科のチョウ
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 