趙泰億(読み)ちょう たいおく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「趙泰億」の解説

趙泰億 ちょう-たいおく

1675-1728 朝鮮王朝官僚
粛宗元年生まれ。正徳(しょうとく)元年(1711)朝鮮通信使正使として来日。国書での将軍称号を「日本国王」とあらため,応接儀礼の簡素化をはかる新井白石要求をうけいれたとして,帰国後処罰をうけた。英祖4年10月2日死去。54歳。字(あざな)は大年。号は謙斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む