デジタル大辞泉
「足を延ばす」の意味・読み・例文・類語
足を延ば・す
1 いま来ている所より、さらに遠くまで行く。「出張のついでに郷里へ―・す」
2 楽な姿勢になってくつろぐ。「座敷で―・す」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あし【足】 を=延(の)ばす[=延(の)べる]
- ① 緊張した気分を落ち着かせる。くつろいだ姿勢になる。
- [初出の実例]「いよいよ気をそむきて脇差(わきざし)に手は掛けしが、ここが思案とおさめて、〈略〉足(アシ)を延(ノバ)し胸をさすりて」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)二)
- ② さらに遠くまで行く。
- [初出の実例]「洛外まで足(アシ)をのべ小家をさがす塩売の男」(出典:浮世草子・男色大鑑(1687)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 