精選版 日本国語大辞典 「足を抜く」の意味・読み・例文・類語 あし【足】 を 抜(ぬ)く ① 引き続いた訪問や面会などの間を抜く。欠かす。[初出の実例]「廓で評判の大三浦の高尾太夫、御意に叶って一晩でも足(アシ)を抜(ヌ)かずに通ひ詰め」(出典:歌舞伎・早苗鳥伊達聞書(実録先代萩)(1876)二幕)② その場を抜け出す。また、関係を断つ。[初出の実例]「わかひものが二人、おふつまくっついたひたが、一人はしとめて有程に、今一人のがすなとあらふ時は、某があしをぬかふやうがなひ」(出典:虎明本狂言・磁石(室町末‐近世初))「いつとなし足をぬいて、前借は据置きのままに大増の女中に住みこむなど」(出典:縮図(1941)〈徳田秋声〉裏木戸) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例