日本歴史地名大系 「足利五ヶ村」の解説
足利五ヶ村
あしかがごかむら
寛文四年(一六六四)の土井利房領知目録に村名がみえることから、寛永一〇年(一六三三)には下総古河藩領、正保元年(一六四四)分家の土井利房領となったと考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
寛文四年(一六六四)の土井利房領知目録に村名がみえることから、寛永一〇年(一六三三)には下総古河藩領、正保元年(一六四四)分家の土井利房領となったと考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報