足利満詮 あしかが-みつあきら
1364-1418 南北朝-室町時代の武将。
貞治(じょうじ)3=正平(しょうへい)19年5月29日生まれ。足利義詮(よしあきら)の次男。母は紀良子(きの-よしこ)。応永10年従二位,権(ごんの)大納言となったが,その5日後に出家した。兄の3代将軍足利義満の陰にかくれ,みるべき活動はなかった。応永25年5月14日死去。55歳。法名は道智。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
足利満詮 (あしかがみつあき)
生年月日:1364年5月29日
南北朝時代;室町時代の武将
1418年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 