室町中期の武将。鎌倉公方(くぼう)第2代足利氏満(うじみつ)の子。新御堂殿(しんみどうどの)とも号した。甥(おい)にあたる鎌倉公方足利持氏(もちうじ)と対立し、1416年(応永23)10月2日養嗣子(ようしし)持仲(もちなか)(持氏の弟)や前関東管領(かんれい)上杉氏憲(うじのり)(禅秀(ぜんしゅう))また将軍足利義持(よしもち)の弟義嗣(よしつぐ)らと謀って、持氏の邸宅を急襲して乱を起こした(上杉禅秀の乱)。持氏や関東管領上杉憲基(のりもと)を逐(お)い、いったんは鎌倉を制圧したが、まもなく幕府の支援を受けて反撃に転じた持氏の軍勢に追い詰められ、翌1417年(応永24)正月10日、鎌倉の鶴岡八幡宮別当(つるがおかはちまんぐうべっとう)快尊(かいそん)(氏憲の子)の雪下坊(ゆきのしたのぼう)で、持仲、氏憲らとともに自害した。
[田代 脩]
(山田邦明)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加