跡江村(読み)あとえむら

日本歴史地名大系 「跡江村」の解説

跡江村
あとえむら

[現在地名]宮崎市跡江

小松こまつ村の北西に位置し、北は大淀川を境に瓜生野うりゆうの村。宮崎郡に属し、北西は諸県もろかた有田ありた村。大淀川には瓜生野村へ至る柏田かしわだ渡が設けられ、渡船二艘があった(日向地誌)。柏田渡の西方生目神社いきめじんじや往還が通る。南北朝期には浮田うきた庄跡江方とよばれた。天正一六年(一五八八)八月四日の日向国知行方目録に跡江三〇町とあり、高橋元種領となっている。寛永一一年(一六三四)の指出(国乗遺聞)では高七〇五石余。万治四年(一六六一)の延岡藩村高内検高覚では内検高一千二一〇石。領主変遷上別府かみべつぷ村と同じ。延岡藩跡江組八ヵ村の一つで、当村には同組の大庄屋が置かれた(「宮崎役所万覚」内藤家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android