デジタル大辞泉
「踏破る」の意味・読み・例文・類語
ふみ‐やぶ・る【踏(み)破る】
[動ラ五(四)]
1 踏みつけてこわす。けやぶる。「戸を―・る」
2 《「踏破」を訓読みにした語》困難な、または長い道のりを、歩き通す。「幾多の峠を越えて中山道を―・る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふみ‐やぶ・る【踏破】
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 踏んで破る。踏んでこわす。蹴やぶる。また、ぶちこわしにする。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「今夜くゎっと衣のうらをふみやふりた程に」(出典:四河入海(17C前)一五)
- ② ( 「踏破(とうは)」の訓読み ) 困難な道や遠い行程を歩きぬく。山野などを跋渉(ばっしょう)する。
- [初出の実例]「猟銃肩に草鞋がけ 八里の岩ね踏み破(ヤブ)る」(出典:唱歌・箱根八里(1901)〈鳥居忱〉)
- ③ ( 比喩的に ) 困難や障害をのりこえる。超越する。
- [初出の実例]「何故断然旧き習慣を踏み破るの決心が着かなかったのだ」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 