デジタル大辞泉 「蹌踉う」の意味・読み・例文・類語 よろぼ・う〔よろぼふ〕【蹌=踉う/蹣=跚う】 [動ワ五(ハ四)]《古くは「よろほう」》1 よろよろと歩く。よろめく。「―・い―・い座敷の方に行って見ると」〈蘆花・思出の記〉2 倒れかかる。くずれる。「中門のいといたうゆがみ―・ひて」〈源・末摘花〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「蹌踉う」の意味・読み・例文・類語 よろぼ・うよろぼふ【蹌踉】 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 古くは「よろほふ」か )① あちらに寄ったりこちらに寄ったりをくりかえす。[初出の実例]「つのさはふ 磐之媛が おほろかに 聞こさぬ 末桑(うらぐは)の木 寄るましじき 川の隈隈 予呂朋譬(ヨロホヒ)行くかも 末桑の木」(出典:日本書紀(720)仁徳三〇年一一月・歌謡)② 倒れそうによろよろと歩く。よろめく。よろばう。[初出の実例]「酒を飲べて 飲べ酔うて たふとこりぞ 参で来ぞ 与呂保比(ヨロホヒ)ぞ 参で来る」(出典:催馬楽(7C後‐8C)酒を飲べて)③ よろけたように物がゆがみ曲がる。くずれかかる。倒れかかる。[初出の実例]「大きなる木ども倒れ、枝ふき折られたる事だに惜しきに、をみなへしなど、上によろほひはひふせす、いと思はずなり」(出典:能因本枕(10C終)一八六) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例