軟文学(読み)ナンブンガク

精選版 日本国語大辞典 「軟文学」の意味・読み・例文・類語

なん‐ぶんがく【軟文学】

  1. 〘 名詞 〙 表現内容の点で読者にやわらかい感じを与える文学の意味で、主に恋愛・情事を主題としたエロティシズムの濃い文芸作品をさす。江戸時代の浮世草子・洒落本・人情本や近代の恋愛小説の類。⇔硬文学
    1. [初出の実例]「所謂軟文学とは小説戯曲詩歌等にして」(出典:今日の小説及び小説家(1893)〈内田魯庵〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む