精選版 日本国語大辞典 「輿車」の意味・読み・例文・類語 こし‐ぐるま【輿車・腰車】 〘 名詞 〙① 輿と車。また、輿や車。[初出の実例]「あじゃり聞召、都のあいご、はじめてとうざんへまいるならば、こしくるまきばのかずみてまいれ」(出典:説経節・あいごの若(山本九兵衛板)(1661)五)② 轅(ながえ)の真中あたりに人を乗せる部分のついた車。輦車(れんしゃ)。[初出の実例]「跡云。輦者。己之久留万」(出典:令集解(868)職員)③ ( 腰車 ) 相手を腰にのせて投げとばすこと。また、柔道の投げ技の一つ。相手を斜め前に崩(くず)しながら引きつけて腰を深く入れ、腰を軸にして大きく回転させて投げる技。[初出の実例]「両方から組み付く首筋引っ掴み、右と左へもんどり打せ、寝言が透さず後ろより、しっかと抱くを腰車」(出典:浄瑠璃・神霊矢口渡(1770)三)④ ( 腰車 ) 腰を輪切りにすること。腰を横から水平に斬ること。[初出の実例]「熊坂も大太刀使ひの、曲者なれば、早足(さそく)を使って十方斬り、八方払ひや腰車、破入(はにゅう)の返し風捲り」(出典:謡曲・烏帽子折(1480頃)) よ‐しゃ【輿車】 〘 名詞 〙 輿(こし)と車。また、乗り物の総称。[初出の実例]「輿車 牛馬部 ヨシャ 輿車分」(出典:色葉字類抄(1177‐81)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例