農業の多面的機能

共同通信ニュース用語解説 「農業の多面的機能」の解説

農業の多面的機能

農業には、農産物を生み出す生産活動以外に、さまざまな役割があること。具体的には、洪水土砂崩れ防止地下水維持、美しい景観や環境生物多様性保全、地域の文化継承などを指す。食糧安全保障など幅広く含めることもある。多面的機能はお金で売買することができず、これを維持するための費用は、農産物の販売では回収できない。このため、税金を使って多面的機能を維持するという考え方が、欧州連合(EU)では受け入れられている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む