農業保護政策(読み)のうぎょうほごせいさく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「農業保護政策」の意味・わかりやすい解説

農業保護政策
のうぎょうほごせいさく

農業の保護・育成を目的とした政策総称食糧の安定した需給,農業と他産業との所得均衡をはかることなどを理由としている。政策手段は,輸入調整措置 (数量制限,関税輸入課徴金など) ,国内価格支持制度 (価格安定制度,不足払い制度など) ,生産政策 (生産補助金,融資,研究開発など) ,構造政策 (土地改良,経営規模の拡大など) や福祉政策,環境政策など多岐にわたる。特に農産物の過剰問題から保護政策が各国において強化され,農産物貿易混乱を生じ,国際的問題となった。近年,国際的農業交渉の場で国内農業保護措置の協調的削減により,市場原理に即した農業生産の実現を目指し具体的な話合いがもたれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「農業保護政策」の解説

農業保護政策

 農業と他産業との均等をはかり,農業の相対的地位低下を保護する政策をいう.代表的なものに食糧管理制度に基づく米価対策,農産物貿易政策による輸入制限措置などがある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android