辻征夫(読み)ツジ ユキオ

20世紀日本人名事典 「辻征夫」の解説

辻 征夫
ツジ ユキオ

昭和・平成期の詩人,小説家



生年
昭和14(1939)年8月14日

没年
平成12(2000)年1月14日

出生地
東京

学歴〔年〕
明治大学文学部仏文科卒

主な受賞名〔年〕
歴程賞(第25回)〔昭和62年〕「かぜのひきかた」,高見順賞(第21回)〔平成3年〕「ヴェルレーヌ余白に」,詩歌文学館賞(第9回)〔平成6年〕「河口眺望」,芸術選奨文部大臣賞(第44回・平5年度)「河口眺望」,萩原朔太郎賞(第4回)〔平成8年〕「俳諧辻詩集」,現代詩花椿賞(第14回)〔平成8年〕

経歴
15歳頃から詩作を「人生と文芸」に投稿し、のちに「現代詩手帖」などに発表する。昭和34年「銛」の創刊に参加し、のち「牧神」に加わる。37年詩集「学校の思い出」を刊行。以後「いまは吟遊詩人」「隅田川まで」「落日」「辻征夫詩集」「天使・蝶・白い雲などいくつかの瞑想」「かぜのひきかた」「ロビンソン、この詩はなに?」「鶯」「ヴェルーヌの余白に」「河口眺望」「俳諧辻詩集」、評論集では「かんたんな混沌」などを刊行。平成11年小説「ぼくたちの(俎板のような)拳銃」を出版し、三島由紀夫賞候補となる。10年秋頃から運動機能に障害が起こる難病にかかり療養中だったが、12年1月死去。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辻征夫」の解説

辻征夫 つじ-ゆきお

1939-2000 昭和後期-平成時代の詩人。
昭和14年8月14日生まれ。「銛(もり)」「牧神」に参加し,昭和37年詩集「学校の思い出」を発表。62年「かぜのひきかた」「天使・蝶・白い雲などいくつかの瞑想」で藤村記念歴程賞,平成3年「ヴェルレーヌの余白に」で高見順賞。さりげないユーモアの裏側に今日的な視点のテーマをひそませた詩がおおい。平成12年1月14日死去。60歳。東京出身。明大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「辻征夫」の解説

辻 征夫 (つじ ゆきお)

生年月日:1939年8月14日
昭和時代;平成時代の詩人;小説家
2000年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android