辻月丹(読み)つじ げったん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辻月丹」の解説

辻月丹 つじ-げったん

1649-1727 江戸時代前期-中期剣術家。
慶安2年生まれ。山口卜真斎(ぼくしんさい)にまなび,26歳で免許皆伝をうける。江戸で道場をひらき,無外流を創始。土佐高知藩江戸藩邸で剣術を指南した。2代より姓を都治(つじ)とあらためる。享保(きょうほう)12年6月23日死去。79歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身。名は資茂(すけもち)。通称は兵内。別号に無外。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む