近藤勝由(読み)こんどう かつよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤勝由」の解説

近藤勝由 こんどう-かつよし

1827-1901 幕末-明治時代の治水家。
文政10年生まれ。嘉永(かえい)6年丹波綾部(あやべ)藩(京都府)代官となる。水利土木技術にすぐれ,由良川の治水事業に功績をのこす。慶応3年には前年洪水でこわれた天田井堰綾部井堰水路を延長して連結する工事を完成させた。明治14年綾部郵便局長。明治34年死去。75歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android