近藤弘記(読み)こんどう ひろぶみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤弘記」の解説

近藤弘記 こんどう-ひろぶみ

1828-1891 幕末-明治時代神職
文政11年生まれ。定村直孝,鴛海米岳(おしみ-べいがく)らにまなぶ。郷里豊後(ぶんご)(大分県)の春日神社社司などをつとめる。のち私塾をひらき,国学,詩文をおしえた。明治24年1月26日死去。64歳。名は直香。通称主税。号は春堤,清廼舎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android