近藤洋逸(読み)コンドウ ヨウイツ

20世紀日本人名事典 「近藤洋逸」の解説

近藤 洋逸
コンドウ ヨウイツ

昭和期の哲学者,科学史家 岡山大学法文学部教授。



生年
明治44(1911)年3月30日

没年
昭和54(1979)年5月22日

出生地
岡山県岡山市

学歴〔年〕
京都帝国大学文学部哲学科〔昭和9年〕卒,東北帝国大学数学

学位〔年〕
文学博士

経歴
京都帝大を卒業した後、東北帝大で数学を学ぶ。昭和高商(現・大阪経済大学)、六高で教壇にたち昭和27年から岡山大学法文学部教授。この間、12年「世界文化」に批判文「ナチス・ドイツの相対性原理」を掲載。次いで数学思想史研究を進め、17〜18年「リーマン幾何学成立の背景」を「科学史研究」に発表、21年「幾何学思想史」として刊行された。続いて「数学思想史序説」(22年、41年新版)を刊行。黒田孝郎との共著数学史」、三田博雄、静間良次との「数学の歴史」(28年)などで数学史の水準を高めた。その後、哲学史に力を注ぎ34年「デカルトの自然像」を著した。他に「近藤洋逸数学史著作集」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤洋逸」の解説

近藤洋逸 こんどう-よういつ

1911-1979 昭和時代の科学史家。
明治44年3月30日生まれ。昭和高商教授,六高教授をへて,昭和27年岡山大教授となる。戸坂潤(とさか-じゅん)の影響をうけ,数理哲学,数学をまなぶ。数学史や近代科学思想史の研究で知られた。昭和54年5月22日死去。68歳。岡山県出身。京都帝大卒。著作に「幾何学(きかがく)思想史」「デカルトの自然像」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android