デジタル大辞泉
「述べて作らず」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
述べて作らず
伝統を重んじ、新しいものを生み出すのには慎重な態度を述べたことば。
[使用例] たとえ述べて作らずというも、その撰者・述者に帰するところの責任は、もっとも重きものなりと覚悟せざるべからず[福沢諭吉*読倫理教科書|1890]
[由来] 「[論語]―述而」に見える、孔子のことばから。自分が学問する際の態度を、「述べて作らず。信じて古を好む(先賢の教えを伝えはするが、自分の考えを付け足したりはしない。伝統を信じて、愛好している)」と説明しています。ここでの「述べる」とは、先人たちの教えを伝えるという意味です。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
Sponserd by 