追い捲る(読み)オイマクル

デジタル大辞泉 「追い捲る」の意味・読み・例文・類語

おい‐まく・る〔おひ‐〕【追い×捲る】

[動ラ五(四)]
激しく追い立てる。徹底的に追い散らす。「どこまでも敵を―・る」
多く「…に追いまくられる」の形で用いる)休む間もなくせきたてる。「仕事に―・られる」
[類語]急く急かす急き立てる追い立てる急ぐ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「追い捲る」の意味・読み・例文・類語

おい‐まく・るおひ‥【追捲】

  1. 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「まくる」は、はげしく物事をする意 )
  2. 激しく追い散らす。激しく追いかけて逃げ走らせる。
    1. [初出の実例]「一度に颯(さっ)とかかって敵を追まくり」(出典太平記(14C後)一五)
  3. ( 多く「…に追いまくられる」の形で用いる ) たえず、何かしなければならないようにせきたてる。
    1. [初出の実例]「渚山はたださびしい心持に追ひまくられて友人の家を歴訪するだけではなく」(出典:都会の憂鬱(1923)〈佐藤春夫〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む