逆摩擦(読み)ぎゃくまさつ(その他表記)trade frictions in the Japanese market

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「逆摩擦」の意味・わかりやすい解説

逆摩擦
ぎゃくまさつ
trade frictions in the Japanese market

日本戦後輸出を伸ばすことにより経済発展を遂げてきたが,その過程欧米などの先進国との間で貿易摩擦を経験してきている。いわばこうした摩擦は日本の攻勢によるものであり,これに対し逆に日本が攻勢を受ける状態をとらえて逆摩擦という。主に発展途上国からの輸入により日本国内の産業打撃を受ける場合が考えられるが,あまり一般的な用語とはいえない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む