速水房常(読み)はやみ・ふさつね

朝日日本歴史人物事典 「速水房常」の解説

速水房常

没年:明和6.2.4(1769.3.11)
生年元禄13(1700)
江戸中期の有職故実家。名は常房ともいう。通称,小一郎。号は方巾斎,洛下陳人京都の人。壺井義知に有職故実を学ぶ。ことに律令格式および職官に詳しかった。『改正増補諸家知譜拙記』『年号便覧』『万世雲上明鑑』『本朝紹運続録』などを編纂。また,『公事根源愚考』『禁秘抄註』などの注釈書を出版してその啓蒙に貢献した。

(白石良夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「速水房常」の解説

速水房常 はやみ-ふさつね

1700-1769 江戸時代中期の有職(ゆうそく)家。
元禄(げんろく)13年生まれ。京都の人。壺井義知(つぼい-よしちか)にまなび,律令格式(りつりょうきゃくしき)の研究で知られた。明和6年2月4日死去。70歳。通称は小一郎。号は方巾斎。名は常房とも。著作に「禁秘抄註」「公事根源愚考」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android