造血剤(読み)ゾウケツザイ

精選版 日本国語大辞典 「造血剤」の意味・読み・例文・類語

ぞうけつ‐ざいザウケツ‥【造血剤】

  1. 〘 名詞 〙 血液中のヘモグロビンおよび赤血球数を増加させる薬剤。鉄剤、ビタミンB12製剤、葉酸製剤などがある。造血薬。増血剤。
    1. [初出の実例]「これは、造血剤。これは、ヴィタミンの注射液。注射器は、これ」(出典:人間失格(1948)〈太宰治〉第三の手記)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「造血剤」の意味・わかりやすい解説

造血剤
ぞうけつざい
hematopoietics

ヘモグロビンと赤血球を増加させる薬剤。古くから鉄剤,肝臓製剤が使われてきた。新開発医薬品としては,ビタミン B12 ,ビタミンC,銅,マンガンコバルト,葉酸,カルシウムなどが用いられる。経験上から,葉緑素やビタミンEをすすめる医師もいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android