連帯性(読み)れんたいせい(英語表記)solidarity

翻訳|solidarity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「連帯性」の意味・わかりやすい解説

連帯性
れんたいせい
solidarity

法律用語 (連帯責任連帯保証) に由来し,社会学や哲学においては A.コント以後広まった概念。広い意味では社会の成員が等しくおかれている相互依存の関係をいうが,これが特に人間的な事実であることから,それを強調して実践的価値とし,同じ社会の成員同士が助け合うべき議論をもさす。義務としての連帯性は,キリスト教的愛 (慈善) が富者から貧民への一方的なものであり,また正義があまりに狭い概念であるのに対立し,市民社会にふさわしい道徳形態とみられる (この立場連帯主義と呼ぶ) 。なお E.デュルケム各人の類似性に基づく機械的連帯と分業に基づく有機的連帯とを区別し,社会形態の面からその推移を説いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android