連邦派・連邦党〔アメリカ〕(その他表記)Federalists

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

連邦派・連邦党〔アメリカ〕(れんぽうは・れんぽうとう)
Federalists

(1)連邦派とは,1787年から88年にかけて合衆国憲法案が各邦で討議されたとき,中央政府強化を望み憲法案を支持した人々。(2)連邦党とは,連邦政府発足後,1793年頃形成された政党。主な指導者はまずハミルトン,ついでジョン・アダムズであった。1800年の選挙民主共和党に敗れて以後,急速に衰えた。民衆を恐れ選挙権拡大を好まず,また対外政策では親英的であった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む