連邦派・連邦党〔アメリカ〕(その他表記)Federalists

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

連邦派・連邦党〔アメリカ〕(れんぽうは・れんぽうとう)
Federalists

(1)連邦派とは,1787年から88年にかけて合衆国憲法案が各邦で討議されたとき,中央政府強化を望み憲法案を支持した人々。(2)連邦党とは,連邦政府発足後,1793年頃形成された政党。主な指導者はまずハミルトン,ついでジョン・アダムズであった。1800年の選挙民主共和党に敗れて以後,急速に衰えた。民衆を恐れ選挙権拡大を好まず,また対外政策では親英的であった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む