進藤正次(読み)しんどう まさつぐ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「進藤正次」の解説

進藤正次 しんどう-まさつぐ

1564-1612 織豊-江戸時代前期の武士
永禄(えいろく)7年生まれ。関ケ原戦いで敗れた主君宇喜多秀家を薩摩(さつま)(鹿児島県)にのがし,自害したと徳川家康をあざむく。のち事が露見したが,忠節を賞され,御家人にとりたてられた。慶長17年4月14日死去。49歳。通称は三左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む