遊覧飛行(読み)ユウランヒコウ

共同通信ニュース用語解説 「遊覧飛行」の解説

遊覧飛行

通常の旅客便とは別に、上空からの眺めを楽しむ目的の運航。以前はヘリコプターや小型機の活用がほとんどだったが、新型コロナウイルス影響による減便で余剰機材が増え、機体の性能維持のために取り組む事例が増えている。大手航空会社では、全日空成田―ホノルル線に充てていた総2階建て超大型機エアバスA380で実施し、9月の運航には約110倍の申し込みがあった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「遊覧飛行」の意味・読み・例文・類語

ゆうらん‐ひこうイウランヒカウ【遊覧飛行】

  1. 〘 名詞 〙 上空からの遊覧を目的とした飛行。
    1. [初出の実例]「ちょうど二回目の遊覧飛行で」(出典:紅の翼(1958)〈菊村到〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android