過労死等防止対策白書

共同通信ニュース用語解説 「過労死等防止対策白書」の解説

過労死等防止対策白書

2014年施行の過労死等防止対策推進法に基づき、政府過労死過労自殺の状況や防止策をまとめ、国会に報告する年次報告書。労働時間や労災件数などの統計ほか建設外食医療といった個別業種に対する調査分析結果も掲載している。「過労死等」とは、過重な業務負担に伴う脳・心臓疾患が原因の死亡精神障害による自殺などと定義される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む