道志村の公選法違反事件

共同通信ニュース用語解説 「道志村の公選法違反事件」の解説

道志村の公選法違反事件

2021年7月の山梨県道志村長選で、長田富也おさだ・とみや村長の親族ら4人がうその転入届を出して投票したとされる事件。県警は23年2月に公選法違反(詐偽投票)などの疑いで親族ら6人を書類送検。うち4人が同罪などで略式起訴され、罰金略式命令を受けた。長田氏は一貫して関与を否定。住民団体が村議会解散を直接請求(リコール)し、解散の賛否を問う住民投票実施の発端となった。村長選は、長田氏が新人に11票差で競り勝ち3選を果たした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む