道昌 どうしょう
798-875 平安時代前期の僧。
延暦(えんりゃく)17年3月8日生まれ。真言宗。はじめ三論をまなぶ。天長5年空海より灌頂(かんじょう)をうける。京都の広隆寺,隆城寺の別当を歴任。貞観(じょうがん)16年嵯峨(さが)の葛井(かどい)寺を修築し,法輪寺として再興。少僧都(しょうそうず)。京都大堰(おおい)川の堤防修築にもつとめた。貞観17年2月9日死去。78歳。讃岐(さぬき)(香川県)出身。俗姓は秦。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
道昌 (どうしょう)
生年月日:798年3月8日
平安時代前期の真言宗の僧
875年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 