道瀬浦(読み)どうぜうら

日本歴史地名大系 「道瀬浦」の解説

道瀬浦
どうぜうら

[現在地名]紀伊長島町道瀬

海野かいの浦の南西にあり、のこぎり坂を境とする。海岸付近に弥生・古墳時代の遺跡がある。「紀伊続風土記」は「村の前面湾をなし左右に出崎あれとも遠浅にして船かかりなし、村民漁をなさす、村の名義詳ならす、貞和二年の文書にたうしと書きたるは此所なるへし、慶長検地帳に当村の名みえす、産土神・菩提寺ともに三浦にあれは、旧は三浦の枝郷なりしなるへし」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android