道理で(読み)ドウリデ

デジタル大辞泉 「道理で」の意味・読み・例文・類語

どうり‐で〔ダウリ‐〕【道理で】

[副]そうなる、またそうである道理がわかって納得するさま。なるほど。「海抜二〇〇〇メートルですか、道理で涼しいわけだ」
[類語]果たして果たせるかな案の定果然やはりやっぱり案のごと案にたがわずてっきり・思ったとおり・なるほどさすがそれもそのはず

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「道理で」の意味・読み・例文・類語

どうり‐でダウリ‥【道理で】

  1. 〘 副詞 〙 ( …するのは当然だの意 ) なるほど。たしかにそうだ。道理こそ。
    1. [初出の実例]「道理で孫が目にかかり」(出典:浄瑠璃・源平布引滝(1749)三)
    2. 「ごろごろと五分許り動いたと思ったら、もう降りなければならない。道理で切符が安いと思った」(出典:坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉二)

どうれ‐でダウレ‥【道理で】

  1. 〘 副詞 〙 ( 「どうれ」は「どうり」の変化した語 ) =どうりで(道理━)
    1. [初出の実例]「生国、羽生村だの、とうれていい女の気だ」(出典:洒落本・契情買猫之巻(1799)下の定詞)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む