達磨菊(読み)ダルマギク

デジタル大辞泉 「達磨菊」の意味・読み・例文・類語

だるま‐ぎく【達磨菊】

キク科多年草海岸の岩に生え、高さ30~60センチ。よく枝分かれし、茎・葉に毛が多くビロード状になる。秋、周囲が青紫色で中心黄色頭状花を開く。観賞用に栽培

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「達磨菊」の意味・読み・例文・類語

だるま‐ぎく【達磨菊】

  1. 〘 名詞 〙 キク科の多年草。本州の中国地方、九州の日本海側の海辺の岩上に生える。茎はよく分枝して高さ約三〇センチメートル、下部木質化する。全株にビロード状の短毛密布。葉は厚く倒卵状へら形で長さ三~九センチメートル。夏から秋にかけて枝頂に淡紫紅色で径三・五~四センチメートルの頭花を一個つける。だるまそう。〔俳諧・清鉋(1745頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「達磨菊」の解説

達磨菊 (ダルマギク)

学名Aster spathulifolius
植物。キク科の多年草,園芸植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android