遠山品右衛門(読み)とおやま・しなえもん

朝日日本歴史人物事典 「遠山品右衛門」の解説

遠山品右衛門

没年:大正9.8.28(1920)
生年嘉永4.5.18(1851.6.17)
明治時代の日本アルプス黎明期の山人。信濃国(長野県)大町生まれ。戸籍名は里吉だが,自ら品右衛門と名乗る。20歳ごろから山へ入りびたり,「黒部の主」といわれた。正直で温厚,親切な人柄で「シナエム」と村人に慕われた。黒四ダムの湖底に水没し,いまはない黒部川の平の小屋拠点に夏は岩魚釣り,冬は熊,羚羊を狩り,生涯を山で過ごす。営林署委嘱の山林見回りの仕事も兼ねての足跡は北アルプス全域におよぶ。複雑な谷の名称,方向,前後左右などを即答する精通ぶりで「黒部の谷という谷はすべてシナエムによって登られた」と古老は評した。華々しい記録は残っていないが,上高地の上条嘉門次と共に探検時代の北アを代表する山人といえよう。遺品大町山岳博物館に展示されている。<参考文献>中村周一郎「黒部の主・遠山品右衛門」(『北アルプス開発誌』)

(武田文男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「遠山品右衛門」の解説

遠山品右衛門 とおやま-しなえもん

1851-1920 明治時代の猟師
嘉永(かえい)4年5月18日生まれ。信濃(しなの)安曇郡(あずみぐん)野口村(長野県大町市)出身。山案内は息子たちにまかせ,黒部川の平(たいら)の小屋を拠点にイワナ釣りとクマ・カモシカを追う狩猟生活をおくり,「黒部の主」といわれた。大正9年8月28日死去。70歳。名は里吉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android