遵法(読み)ジュンポウ

精選版 日本国語大辞典 「遵法」の意味・読み・例文・類語

じゅん‐ぽう‥パフ【遵法・順法】

  1. 〘 名詞 〙 法律に従い、これを守ること。〔新撰字解(1872)〕
    1. [初出の実例]「遵法の精神と共存共栄の本義とを会得せしめ」(出典:文部省令第二号‐昭和六年(1931)一月七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「遵法」の読み・字形・画数・意味

【遵法】じゆんぽう(ぱふ)

法に従う。〔史記、殷紀〕太甲に立ちて三年、不にして湯の法にはず、を亂る。是(ここ)に於て伊尹(いゐん)之れを桐宮に放つ。

字通「遵」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む