配り(読み)クバリ

デジタル大辞泉 「配り」の意味・読み・例文・類語

くばり【配り/賦り】

配ること。また、配った位置。「気の―」「字―」
生け花で、筒形花器口元小枝またなどを仕掛けて花を支えること。また、その木の叉。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「配り」の意味・読み・例文・類語

くばり【配・賦】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「くばる(配)」の連用形の名詞化 )
  2. 配ること。また、配った位置。
    1. [初出の実例]「御あふきの御くはり」(出典:御湯殿上日記‐文明九年(1477)正月四日)
  3. 注意を行きわたらせて、何かを見たり、体を動かしたり、気を使ったりすること。
    1. [初出の実例]「休む瀬のない気のくばり」(出典:道程(1914)〈高村光太郎〉金秤)
  4. 中世幕府の所領についての訴訟手続で、訴人が提出した訴状を受理する役所(所務賦)。またその訴状を一方の引付方(ひきつけかた)に配ること、およびその役人賦奉行)をいう。
    1. [初出の実例]「始属賦、以見存虎一無躰之由掠申之」(出典:熊谷家文書‐嘉暦三年(1328)七月二三日・関東下知状)
  5. 近世、軍役の割当て。
    1. [初出の実例]「併諸口之賦等、手堅申付候条、可心安候」(出典:伊達家文書‐天正一六年(1588)二月一五日・伊達政宗書状)
  6. 生花で筒の口に股木(またぎ)をはめて、花を支えること。また、その股木。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android