デジタル大辞泉
「酔夢」の意味・読み・例文・類語
すい‐む【酔夢】
酔って眠っている間に見る夢。また比喩的に、満足して安閑としている状態。
「吾々は世の―に覚醒を与えんが為に」〈木下尚江・火の柱〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すい‐む【酔夢】
- 〘 名詞 〙
- ① 酒に酔い、眠って見る夢。
- [初出の実例]「酔夢は終日酔眠してむたとしたぞ」(出典:三体詩幻雲抄(1527))
- [その他の文献]〔陸游‐春近詩〕
- ② 満足してのんきに構えている状態。
- [初出の実例]「唯自食の説を唱へて其酔夢を驚かすの外手段なかる可し」(出典:学問のすゝめ(1872‐76)〈福沢諭吉〉一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「酔夢」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 